ストレングスファインダーの活用法を考えたい
ストレングスファインダーは、ここ最近にわかに注目を集めつつある才能診断ツールです。
アメリカのGallup社が開発しましたもので、日本でもビジネスの世界を中心につかわれつつあります。
このストレングスファインダーをうまく使えば、就活に活用できます。
しかし、その情報は余り広く知られていないもので、本来のツールの目的になっている自分の本来持っている力の発揮の仕方についてはまだよく知られていません。
この点は、自己PRにつなげられるので、多くの就活学生が知りたいことです。
なので、このツールをどうにかうまく使いこなせないものかと考え、いろいろと調べてみました。
この仕組みがわかれば、うまく自己分析ができるようになるでしょうから、就活学生にとっては大きな味方になるはずです。
学生たちの悩みである自己分析が楽にできるのであれば、たすかるものでしょう。
ストレングファインダーで示される資質についての考え方
調べてみたところ、ストレングスファインダーは才能を4つのグループに分けます。
実行力、影響力、人間関係構築、戦略的思考力です。
このグループは個人の才能を表していますが、これは強みというよりはすぐにできてしまうこと、心が動かされることになります。
なので、その人なりに考えられる価値観や普段どのような行動をするかということを示しているのです。
ここでGallupによって定められている「強み」は、「ある作業でいつでも、よりよい結果を出しやすい能力」です。
つまり、ここでいう資質は強みになるかもしれない力ともいえます。
しかし、この資質は良い良いに働くだけではなく、余り良くない方向に働く場合もあるのです。
たとえば、自分の考えをうまく表現できる資質があるという判定ですが、プレゼンテーションで活かされる一方で必要以上の強さで言いすぎてしまうということもあり、すべてが良い方向ばかりには働きません。
こういったことを考えますと、テストで出た結果をうのみにしてばかりいてはいけないのです。
あくまでも、ちょっとした目安ていどに考えるようにしましょう。
人の能力は年月で変わるもの
ストレングスファインダーは適職判断ではありません。
適職判断というよりは自分自身の資質、つまり才能を知ることで、さらなる高見を目指してみようという考え方です。
それに、今の時点で発揮できるという能力なので、何年かたてば、他の能力が発揮できるようになる可能性も高いです。
就職すれば、新しいことをどんどん覚えますから、能力は高まる一方でしょう。
たとえば、学生時代はどちらかというと話下手で営業は不向きと思われていた人が社会に出て、スキルを身につけることで営業ができるようになったということもあります。
このように人は変わるものなので、未来の自分を肯定的に考えましょう。